楽しく作って学べる!高菜先生の郷土料理ほうとう体験教室【富士家】のご案内

日本初の郷土料理専門体験教室富士家

山梨県の世界遺産の街である富士吉田・河口湖エリアにある郷土料理体験教室富士家は、山梨の名物を作って食べることができる体験教室です。

日頃から全国各地からいらっしゃる観光のお客様に利用していただいております。

富士家の6つの特徴とお約束

富士家にはこのような特徴があります。

初心者でも安心

体験教室では、料理経験が全くない方やお子様でも楽しんでいただけるような流れになっております。

当店のスタッフが最後までサポートいたします。

出来立てを食べます

自分で作ったほうとうや忍野八海そばなどをその場で食べていただきます。

ご希望のお客様には天ぷらや黒蜜きなこ餅のセットも用意しております。

1名~団体のお様まで対応可能

ほうとう団体ランチ

催行人数は1人~団体のお客様も受け付けております。特に子供連れのご家族や友達同士、修学旅行での参加はかなり盛り上がります。

ワイワイ楽しい時間を過ごしましょう。

プレミアムプランもご用意

甲州ビーフほうとう

富士家では思い出に残るプレミアムプランとして、甲州ワインビーフを使用したスペシャルメニューをご用意しております。

旅の記念にオススメです。

お子様向け体験もご用意

お菓子作り体験河口湖

富士家ではお子様も楽しめる体験メニューも充実しております。黒蜜きなこ持ち作り体験などご希望のお客様はお気軽にお申し付けください。

明朗会計

お客様へのHPに記載してある料金以外の追加の請求などは御座いませんのでご安心ください。各種クレジットカードやQR決済にも対応しております。

体験の流れ

河口湖のほうとう作り体験教室

1. 会場に到着

体験開始時間の10分前にはお越し下さい。到着次第、店内にお入り下さい。当店は築数十年の歴史ある店舗となっており、ご来店いただいたお客様にゆったりとした雰囲気をご提供させて頂いております。
河口湖のほうとう作り体験教室

2. 体験の説明

ほうとう作り体験を始める前に当店の紹介ビデオをご視聴いただき、郷土料理ほうとうについての解説やおすすめの一品料理をご紹介をさせていただきます。体験の前に山梨の食文化についてしっかり学びましょう。

3. 混ぜ

当店では中力粉でほうとうを作ります。中力粉100gを計った後、水を入れて素早くかき混ぜ、小さいダマをたくさん作ります。混ぜ続けると生地の色が濃くなってきます。水分が全体に行き渡ってきたら生地を一つにまとめていきます。全体を均一に素早く混ぜるのがポイントです。
河口湖のほうとう作り体験教室

4. 捏ね

生地を捏ねる際は、手のお腹を使って体重を掛けながら一つにまとめます。生地の表面に白い粉が残っている状態ですと、捏ねが不十分です。生地の表面全体がクリーミーになるまで力強く捏ねていきます。特にお子様ですと力が足りないこともあるので大人の方と協力しながら進めましょう。
河口湖のほうとう作り体験教室

5. 延ばし

生地が完成したら生地の表面に打ち粉をふりかけます。表面が白くなったら麺棒を使って生地を薄く伸ばしていきます。ほうとうの麺の長さは、長くても短くてもどちらでも大丈夫です。自由に生地を延ばしていきましょう。 j
河口湖のほうとう作り体験教室

6. 切り

生地を薄く延ばせたら、包丁の幅に収まるように生地を畳みます。畳み終えたら包丁を使って切っていきます。おおよそ1㎝~1.5㎝幅で切っていきます。切り終えたら、畳んである麺を開いて、一本に伸ばしてあげましょう。
河口湖のほうとう作り体験教室

7. 記念撮影

ほうとうの麺が完成したら、記念に写真をお撮りします。記念撮影用の文字入り板もございますのでご希望の方はご利用下さい。写真を撮り終えましたら、お食事のテーブルにご案内します。お水と氷はセルフサービスになります。
ほうとう作り体験

8. 茹で

ほうとうを茹でる際は大きな土鍋で、3,4人がグループになってお召し上がり頂きます。茹で時間は10分ほど。その間にほうとうの具材も鍋に投入し、麺がなべ底で焦げないように注意します。完成まであと少しです。
河口湖のほうとう作り体験教室

9. お取り分け&実食

ほうとうの完成です。山梨の郷土料理をお楽しみください。ほうとうは元々家庭料理ですので、今回作り方を学んだ経験を生かして是非ご自宅でも作ってみてください。辛いのが好きな方・苦手な方にも非常におすすめなのがすりだねと呼ばれる山梨の名物辛味調味料です。お土産・差し入れにもピッタリなので是非お試しください。
すりだね販売

10. 当店おすすめのすりだね

すりだねとは、富士吉田市にある吉田のうどん屋に必ず置いてある名物の辛味調味料のことです。ほうとうにも非常に相性が良いので、是非お試しください。富士家のすりだねはオリジナルで60種類以上ご用意しております。辛さが苦手な方でも食べられるように辛さ控えめのものもございますのでお気軽にどうぞ。

お申込み24時間受け付けております

お問い合わせもこちらお気軽にご相談ください

体験料金表

※ほうとうにはかぼちゃ、ジャガイモ、ネギなど約7種類が入っています。吉田のうどん・そばにもトッピングをお付けしております。

必ずお1人様1つの麺類体験をお選びください。オプションのみのご注文はできかねますのでご了承ください。

なるべくグループで同じセットやメニュー・オプションを注文いただけると当日の進行がスムーズです。

バラバラのセットをご注文いただくとお時間が長引いてしまう可能性もございますのでご了承ください。

大人気のセットメニュー

麺作り+藍染体験セット

お好きな麺打ち体験と、大人気藍染体験のセットです。素材の値段が別途500円~発生いたします。

¥6,700 →¥6,500
麺作り体験 + 七味作り体験セット

お好きな麺打ち体験と、天然素材を合わせて作るオリジナル七味作り体験のセットです。当店ではお客様の好みに合わせてミックス唐辛子を作る体験を行っております。専用の瓶もプレゼントしております。

¥5,200 →¥4,980
麺作り体験 + すりだね作り体験セット

お好きな麺打ち体験と、富士五湖エリアの万能辛味調味料すりだねをオリジナルブレンドで作る体験のセットです。すりだねはゴマやゴマ油をミックスさせたレシピが基本ですが、お客様の好みに合わせてオリジナルすりだねを作っていただけます。

¥5,200 →¥4,980
麺作り体験 + 黒蜜きな粉餅体験

お好きな麺打ち体験と人気のお菓子作り体験がセットになりました。

¥4,200 →¥3,980
ほうとうランチ河口湖

単品・オプションメニュー

単品メニューはグループ内で組み合わせることも可能ですが、お待たせする可能性がございます。皆様同じ体験ですとスムーズです。

単品麺作り体験
郷土料理ほうとう作り ¥3,500
二郎系ラーメン作り体験 ¥3,500
豚骨ラーメン作り体験 ¥3,500
富士吉田名物吉田のうどん作り ¥3,500
忍野八海そば作り ¥3,500
セルフほうとう作り体験 ¥2,500
体験オプション
お土産麺作り(追加) ¥700
黒蜜きな粉餅作り ¥700

セット・オプション

どの料理にも追加可能です。予約時にご注文下さい。
チャーシュー ¥250
生卵 ¥100
とり天2人前 ¥680
キムチ ¥50
ミニ豚丼 ¥280
ライス ¥150
ドリンク ¥250

お申込み24時間受け付けております

お問い合わせもこちらお気軽にご相談ください

参加されたお客様の様子

参加されたお客様を一部ご紹介させていただきます。

山梨 団体 体験 山梨 団体 ほうとう体験 山梨 団体 ほうとう 山梨 ほうとう 体験 山梨 団体 ほうとう作り

お客様の声

お申込み24時間受け付けております

お問い合わせもこちらお気軽にご相談ください

体験の開催場所・アクセス

80名様以上のご予約の場合や、お店が混雑している場合は別の会場に別れてご案内させて頂く場合がございます。

予めご了承くださいませ。

富士家 富士吉田河口湖店

ほうとう体験教室

富士家本店

ほうとう体験教室

住所 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3376-3
駐車場 無料駐車場有
予約 予約優先性(不定休で営業しておりますので、確実にご利用になりたいという方は前日までのご予約をお願い致します。)
予約可能時間 平日・・・AM 9:30~18:00 土日祝・・・AM 9:00~18:00
定休日 不定休
催行人数 1名~
最寄駅 富士急行線河口湖駅(徒歩12分)
電話番号 050-6882-5580

天然染め物体験教室 インディゴ高菜先生

住所 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3250−3
駐車場 無料駐車場有
予約可能時間 平日・・・AM 9:30~18:00 土日祝・・・AM 9:00~18:00

富士家 甲府店

富士家 甲府店
住所 〒400-0867 山梨県甲府市青沼3丁目5-44 レストラン内
駐車場 無料駐車場有
予約 予約優先性(不定休で営業しておりますので、確実にご利用になりたいという方は前日までのご予約をお願い致します。)
予約可能時間 平日・・・AM 10:00~18:00
定休日 火曜日・水曜日
催行人数 1名~
交通アクセス ◆公共交通機関でお越しの方 ○JR甲府駅バスターミナルより 5番のりば 富士見経由 奈良原行き(山梨交通)または玉諸小学校行き(富士急行便)総合市民会館で下車 3番のりば 伊勢町営業所行き(山梨交通)太田町見付で下車 ○身延線南甲府駅から徒歩15分◆お車でお越しの方 中央自動車道 甲府南ICから甲府駅・山梨県庁方面へ約20分 中央自動車道 甲府昭和ICから東京・勝沼方面へ約15分
電話番号 050-6882-5580